GoogleとTwitterが共同開発しているモバイル端末でホームページを高速表示するためのプロジェクト、またはAMP HTMLフレームワークのことです。
スマホでたまに表示が遅いサイトに当たってしまい「重いな~」と思った経験があると思います。それを速く表示しようとする取り組みや技術のことです。
WordPressにはAMPを自動で設定してくれるプラグインがあります。導入するとブログなどの投稿のページがAMP化されます。
AMPのインストール
WordPressのダッシュボード > プラグイン > 新規追加 からAMPを検索します。そしてそのまま〔今すぐインストール〕で〔有効化〕します。
AMPの設定
ありません。インストールして有効化したら終了です。
AMP化されたページ
投稿のページのURLの最後に /amp と入れるとAMP化されたページが見れます。
このように見えます。バックの色は初めはブルーです。色を変えたいときはWordPressのダッシュボード > 外観 > AMPから変更できます。
まとめ
モバイル端末用にページが変化するのは投稿のページだけです。これからの時代はスマホなどのモバイル端末でのサイト検索・閲覧が主流となりますので導入しておいた方がいいでしょう。